さわぴかのなんでもノート!

学びのアウトプット!なにについて書くかはわかりません!なんでもノートです!

【今日学んだこと】未経験からエンジニアで転職「2週間目その2」

やったこと

昨日

  • Sさんとビデオ電話
  • Sさんからのタスクを少し
  • ProgateでJavaの3途中まで

今日

  • ProgateでJavaの3途中からと、4、5が後少し
  • ProgateでJavaの道場の1と、2まで
  • javaの開発環境を整える

明日やること

  • ProgateのJavaを終わらす
  • 買ったJavaの本を眺める
  • javaでの開発の流れを調べる
  • 可能であれば着手を始める

めも

【Mac編】Javaの開発環境を簡単に一括インストールする方法 | 侍エンジニア塾ブログ(Samurai Blog) - プログラミング入門者向けサイト

やっぱオブジェクト指向あたり出てくると頭こんがらがるなー

Javaのこと

【progate、Java3】

・外部ライブラリのimport →クラス定義より上にかく。「import java.lang.Math」だと数学的なメソッドを持つクラスのMathを読み込んでる。 (※Mathクラスはimportしなくても自動で読み込まれるようになっている)

・使い方 int 〇〇 = Math.round(引数) →Mathの中のroundというメソッド(引数の小数点以下を四捨五入して返すもの)

・import java.util.Scanner →コンソールへの入力を受け取るにはScannerというライブラリを使う →初期化してから使う「Scanner scanner = new Scanner(System.in);」

のあと、String name = scanner.next();

で入力された文字列を受け取ることができる

Stringが「int」の場合→scanner.nextInt(); Stringが「double」の場合→scanner.nextInt();

普段出力で使ってる「System.out.println()」は改行あり 「System.out.print」は、改行せずに値を出力する命令

【progate、Java4】

オブジェクト指向

・コンストラクタ:newでインスタンスを作った後に実行される →コンストラクタ名はクラス名と同じにする →戻り値を書いてはいけない(voidも書かない)

→class クラス名{
クラス名(){
インスタンスが生成された時に行いたい処理をかく
}
}

f:id:pikahika:20200213160929p:plain
progateさんよりお借りしました

・クラスフィールド →staticをつける。クラスが持っているもの

・クラスメソッド クラスに属するメソッド「public static 戻り値の型 メソッド名()」