さわぴかのなんでもノート!

学びのアウトプット!なにについて書くかはわかりません!なんでもノートです!

【今日学んだこと】未経験からエンジニアで転職「2週間目その3」

やったこと

今日

  • ProgateでJavaの5最後まで
  • 本で勉強、1部(6章まで)終了、2部の7章途中まで(~P293)
  • 本の練習問題をEclipseでやってみる

できなかったこと

  • 可能であれば着手を始める →もう少しjava勉強してからの方が良さそう

来週やること

  • 買ったJavaの本を進める
  • もう1冊ポチったのでその本も進める
  • javaでの開発の流れを調べる
  • Javaでできてるサービス探してみてみる
  • 必要な機能、要素を書き出す
  • Eclipseの設定いじる、デフォルト少しみづらい

めも

JDKJava Development Kit

Eclipseの使い方がわからぬ

【Java入門】Eclipseの基本的な使い方を5つのステップで解説 | 侍エンジニア塾ブログ(Samurai Blog) - プログラミング入門者向けサイト

IDE統合開発環境) 「プログラムの作成」「コンパイル」「実行」「デバッグ」などができる

このページ後で見る

Eclipse - IT入門書籍 スッキリシリーズ

Javaのこと

【progate、Java5】

ちょっとわからないままとりあえず進んだので、本読む。 progateに出てきてないのメインでめも

【スッキリわかるJava入門 第3版】

2章

・定数

final 型 定数名 = 初期値;

オペランド:1+5があるとしたら、1と5がオペランド、+が演算子

リテラルオペランドの中でも数字「5」や、文字列「Hello World」とか具体的な値。それぞれデータ型を持っている

エスケープシーケンス:¥記号と、それに続く1文字で書かれて、それで1文字を表現する。¥”は"、¥¥は¥とか

・式の評価: javaが指揮に従って計算処理をすること。3つの原則に従いながら。 →評価結果への置換の原則: →優先順位の原則:+より*が優先される、とか →統合規則の原則:1+2+3は左から評価、a=b=10は右から評価される

・キャスト演算子(cast operator):int age = (int)3.2;にすると、3.2が3に強制的になるけど、よほどのことがないき限り使わない

・大きい方の数値を代入する

int m = Math.max(2, 4);

・文字列を数値に変換する

String age = "31",
int n = Integer.parseInt(age);

・乱数を発生させる、乱数の上限値に10を入れたら、0以上10未満で、1~9がランダムに

int r = new java.util.Random().nextInt(乱数の上限値);

乱数を生成!JavaでRandomクラスを使う方法【初心者向け】 | TechAcademyマガジン

3章

・スコープ(scope):変数が利用可能な場所の範囲のこと

・文字列を比較したい場合

if(str.equals("夕日")) {
}

・制御構造のネスト:多重構造のこと、入れ子

4章、配列

・配列の省略記法

要素の型[] 配列変数名= new 要素の型[] {値1, 値2,.....};
要素の型[] 配列変数名 = {値1, 値2,.....};

・拡張for文 for(要素の型 任意の変数名:配列変数名);

ガベージコレクションGC:garbage collection):実行中のプログラムが生み出したメモリ上のゴミ(どの変数からも参照されなくなったメモリ領域)を自動的に探して片付けてくれる仕組み

・配列のlengthと文字列のlength():両方長さを取得するためのものだけど、文字列の時、配列の時で書き方が違う(()があるかどうか)

・2次元配列(多次元配列)、表のイメージだけどJavaに置ける2次元配列は「配列の配列」になる

//2次元配列の宣言
要素の型[][] 配列変数名 = new 要素の型[行数][列数];

//2次元配列の要素の利用
配列変数名 [行の添え字][列の添え字]

5章、メソッド

・2つの立場 「helloメソッドを定義する自分」 「mainメソッドの中でhelloメソッドを呼び出す自分」 をあたかも別の人物として捉えてプログラムを書くことがJavaプログラミング上達への近道

・メソッド定義の1行目は重要、それが何なのかがわかるようにする

・メソッドのシグネチャ:メソッド宣言に記述するメソッド名、引数の個数館とその並び順の情報。オーバーロードシグネチャが重複しない場合のみ許される

コマンドライン引数:プログラム起動時の追加情報 →Java プログラム名 引数リスト

6章、複数クラスを用いた開発

・部品化:一つのプログラムを複数部品に分けること

JDK

JDK(Java Development Kit)とは - IT用語辞典 e-Words

・複数の完成クラスファイルを渡す場合 →全てのクラスファイルを渡すだけではなく、「mainメソッドが含まれるクラス名」も

・クラスをパッケージに所属させる package 所属させたいパッケージ名;

・パッケージに親子関係や階層関係はない

・どのパッケージにも所属していないことを「無名パッケージに属している」or「デフォルトパッケージに属している」と表現することもある

・パッケージ名を頭につけた完全なクラス名→完全限定クラス名or完全装飾クラス名orFQCN(full qualified class name) →import文を使うことでFQCN入力の手間を軽減できる

PHPとかだとincluedとrequireがあるけど、Javaのimportはそういうのじゃなくて、単純にFQCNを省略するため

Javaが提供しているAPIクラス

Java Platform SE 8

??ってなったところ

・P209~

JDKがつまりどれのことなのかわかってない

・javac

・6章だいたいわかってない